2024年03月13日

No342:「相談は、双方向のやりとり〜上司の声、部下の声」

banner_04.gif人気ブログランキングへ


===============================
「相談は、双方向のやりとり〜上司の声、部下の声」
===============================

インタフェース五十嵐仁です。
いつも本ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

さて、今回のテーマは、「相談は、双方向のやりとり〜上司の声、部下の声」

昨日は毎年講師を務めている、北海道生産性本部主催の「職場の報連相レベルアップセミナー」を実施しました。

研修最後のグループ内の振り返り、感想発表で参加の中堅社員が、「テキストの『わかりやすい相談をするために』の〔上司の声〕を読んで、自分の相談が、上司からみるといつも外れていることに気づきました」と発言されていました。

今回はそのテキスト(原典は「NHC日本報連相センター研修資料」から)で気づかされたという、相談についての「上司の声」、そして少し後の頁にある「部下の声」を以下に転載します。

じっくりお読みください。

●相談を受ける方は困っています/ 上司の声です

報告も、連絡も、相手がいますが、とりわけ相談は相手との双方向のやりとりです。相手に時間とエネルギーの負担をかけますから、相談相手を困らせない、効果的な相談の仕方を心得えましょう。上司は、このようなことで困っています。上司の言葉に耳を傾けましょう。

【上司の声です】
・相談がなかった
・そこまで悩んでいたのなら、なぜ相談してくれなかったのだろうか
・納期が切迫し、手の打ちようがない、タイミング遅
 れの相談をする
・勝手に実行したあと相談にくる(相談という名の事
 後承認を求める)
・相談したいポイントがはっきりしないので、質問す
 ると、本人もわかっていない
・自分の意見を通したいため、同じことを幾度も相談
 する
・相談といいながら、自分の失敗を正当化するための
 言い訳をする人
・入社3年目になっても「どうしましょうか」という
 ような、自分の意見のない、指示待ち相談は困る
・自分の専門、自分の知識・経験では答えられない(相手違い)
・「君はどう思う?」と訊くと、「わからないから相
 談にきたのです」という・・・ 不愉快だ
・相談にはくるが、その後の結果報告がない


●相談をする方も困っています/ 部下(新人・若手社員)の声です

報告も、連絡も、相手がいますが、とりわけ相談は相手との双方向のやりとりです。ということで、相談される上司の困っていることは、先に述べました。

一方、相談する側の部下はどうなのでしょうか?実は、部下も相談がしづらい、うまくできないと困っているのです。上司・先輩として効果的な相談の受け方、も考えてみましょう。

【部下の声です】
・相談がしづらい(できない雰囲気、表情が厳しく話
 しづらい)。
・上司や先輩が忙しそうで、相談のタイミングがつか
 めない。
・誰に相談したらよいのか分からない。
・相談しに行っても、最後まで話を聞いてくれない。
・相談をしたらいやそうな顔で「そんなこともわから
 ないのか」と言われた。
・自分が相談したい(ききたい)ことと違う話を長々
 と聞かされた。
・相談する人によって答えや考え方が違うので困って
 しまう。
・「自分の意見はないのか」と言われ、言ったら「違
 うだろう」と否定された。
・簡単なことは相談にのってくれるが、難しいことに
 ついては自分で考えろと言う。
・アドバイスをいろいろ言ってくれるが結局どうした
 らよいかハッキリしない。
・「君はどう思う?」と訊かれて「わからないから相
 談にきたのです」と素直にいったら、不愉快な顔に
 なって怒られた。

さあ、【上司の声、部下の声】を聴いて(読んで)いかがでしたでしょうか。

両方の視点を理解し、ご自身の立場で「相談しやすい、相談しがいのある人(上司)」、「分かりやすい相談、応えやすい相談ができる人(部下)」を目指していきましょう。

それでは、また次回。



今回の記事へのご感想、ご意見、ご質問は、こちら迄:info*interface-h.co.jp 
*を@にして送信下さい。
メールご返信をお待ちしております(^o^)丿


読まれたら、こちらのクリックもお願い致します(^o^)丿

banner_04.gif人気ブログランキングへ



職場コミュニケーション61のスキル_.jpg
【著書のお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、2020年1月に第三刷、2021年2月に第四刷、そして2023年2月に第五刷となりました。アマゾン他のネット書店、セルバ出版ネット直販〔送料無料〕で販売しております。

購入前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

【アマゾン】「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(←をクリック)
【セルバ出版・ネット直販】〔送料無料〕リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル - カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方(↑クリック)

posted by じんさん at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | いい仕事、いい組織づくり ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ