2009年05月06日

北海道のラーメンチェーン

 みなさん(日本全国の人)は北海道のラーメンというとどこが思い浮かぶでしょうか?全国的に言うと北海道ラーメンというよりは、さっぽろラーメンなのでしょうか。

全国で言えば、近年は九州、博多勢(博多一風堂、一蘭など)や福島県(喜多方、そして郡山本社の全国チェーン幸楽苑)などが躍進している印象がある。

 最近札幌のあるラーメンチェーン店の役員と会う機会があった。そのことをきっかけに、北海道のラーメンチェーン店のランキングを調べようと思った。売上高データがすぐにわからなかったので、店舗数で分かる範囲でまとめてみた。(下記)

●味の時計台 時計台観光株式会社 志釜利行 1986年(S61)設立 
札幌、旭川、帯広、釧路など道内55店ほか、全国106店舗。

●ラーメンの寳龍 夏川創房株式会社 代表取締役会長夏川 幸雄 全国100店以上

●山岡屋 株式会社丸千代山岡家 山岡 正 直営87店

●さんぱち 株式会社さんぱち 中 秀世 平成3年設立(創業昭和62年) 69店舗

●らーめん山頭火 株式会社アブ・アウト 平成11年1月11日設立
 代表取締役会長 畠中 仁(創業者) 代表取締役社長 菊田 伸一  国内45店、海外8店

 ちなみに、札幌ラーメン「どさん子」チェーン(株式会社ホッコク)は北海道の会社ではない。

 単に店舗数だけではなく、それぞれのマーケット(主要顧客)やメニュー構成も違う。
 ラーメンチェーン店は北海道の地場産業として結構な地位を占めているといえる。さらに調べて行きたい。


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ
 
posted by じんさん at 10:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道・札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ