6日は、今年1月から始めた「アクションラーニング実践コース」のプレセッションとして、主に企業の経営者、幹部、また起業家の方々が参加。その時のメンバーを中心に7月から第2期の実践コースが5名でスタートします。
9日、18日は、主に人事研修部門の管理者とラインの管理者、リーダーでこのアクションラーニングをご理解いただき、活用をご検討いただく体験会。
経営や事業の課題解決、組織力・チーム力を高める手法として、東京、大阪を中心に、全国ではかなり知られてきたアクションラーニングですが、道内では知名度はまだ高くないので、今後も体験会(ワークショップ)を通して、多くの方にその良さを実感していただければと思っています。
昨日18日の体験会参加者Kさんがブログに感想コメントをアップしてくれたので、是非そちら「アクションラーンニング参加しました」もご覧下さい。
7月には、会社に導入したり、職場で展開する上で理解を深める「アクションラーニング基礎講座」を開催します。こちらでは、このアクションラーニングの中核となる「質問会議」の進行役アクションラーニングコーチも体験してもらい、より深くアクションラーニングの仕組みを学ぶことができます。また、会社での展開方法や活用事例も具体的に紹介致します。
まだ、参加可能ですので、ご関心のある方はこちらをご覧下さい。
以下は、アクションラーニングに関する、ブログ記事です。
「研修で本当に学ぶことができるのか?〜アクションラーニングという選択肢」
「『「チーム脳」の作り方』〜アクションラーニングの職場実践書出版」
「アクションラーニングを体験しませんか2009」

ラベル:アクションラーニング