2010年08月04日

札幌市の事業仕分けを体験して

この記事は、先々月書くべき事柄でしたが、タイミングを逸して8月になってしまいました。

昨年の民主党政権になってからの目玉の一つ「事業仕分け」。

事業仕分けは、構想日本2002年から自治体でやっていて、今回、国がそれを真似たというか、活用したものです。

実際には、自民党が与党時代にもやっているようです(2008年8月、文部科学省)

その他、構想日本が関係している全国の自治体の事業仕分けは、こちらをご参照下さい。


私の住む札幌市でも6月平成22年6月19日(土)、6月20日(日)、6月26日(土)、6月27日(日)の四日間で、この事業仕分け(市民評価)を実施。

こちらは民間のコーディネーター1名が進行役をし、市民4名、学識経験者2名の7名チームの3班構成で、4日間延べ89の事業を対象に行いました。

詳細は、〔行政評価制度 市民評価(事業仕分け)〕

その後、その結果を札幌市のHPで公開し、7月15日〜8月16日まで市民からの意見を募集しております。〔事業仕分けの結果と意見募集〕


そのチームの一員に参加した私の感想は、自分の仕事柄なのかもしれないが、役所にPDCAのマネジメントサイクルが回っていないということ。
これが一番印象的であった。

今回の対象事業は既にこれまでの行政評価でも、見直し検討であったものがいくつかあったが、実際にその後何も取組んでいないというのが数件あった。

これでは、何も前進しないし、解決もしない。
これは市職員個人の問題ではなく、自治体組織にあり方、また結局はトップや幹部のマネジメント(自体がないのでしょうがないが)の問題。そして議会が機能していないことの問題でもある。

これ以上言っても他人事になってしまうが、何とかしなければならないと痛感した。

本質は、事業仕分けで個々の事業案件がどうした、こうしたという結果を出すという問題ではない。(下記ブログ、事業仕分けこそ不要、をご参照。)

もちろんん、だからこそ、この事業仕分けのような仕組みも必要なのだろう。


以下関連ブログ

市民事業仕分け:札幌市(役所だってマネジメントするんだ)

事業仕分けこそ不要?!(おやじのしゅくだい)


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ



posted by じんさん at 22:18| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道・札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ