2018年06月04日

社員が成長し、業績が上がる人材育成・組織力向上の仕組みと活用

banner_04.gif人気ブログランキングへ


『社員が成長し、業績が上がる人材育成・組織力向上
 の仕組みと活用』《三位一体アプローチ》


あなたの会社では、
以下のようなことはありませんか?

1.何を評価しているのかが不明確〜人? 仕事?
  能力 ?成果 ? どれなのか?

2.評価者(上司/管理者)によって評価の基準・
  仕方が違う〜バラつきが大きい。

3.公平感・納得感がなく、結局、社員のモチベー
  ションアップにつながっていない。

4.評価が処遇(給与・賞与)決定だけに使われて、
  人材育成には、十分な活用がなされていない。

5.評価期間での評価をするだけで、社員の長期的
  な育成・成長に結びついてない。


 これまで、200社以上の人材の採用・育成、人事制度等人事組織マネジメントのサポート(研修、コンサルティング)を行ってきて、よく聞くのが上記の問題点です。
 また、「人事評価制度」を中心に、人材の採用・育成・評価・配置・活用・処遇等に問題を感じていてもなかなか、その改革や構築に手を付けられていない、又は後回しという会社も多くあります。

 以上の問題点や各企業の現状を踏まえて、私どもが思う本質的な3つの問題が、こちら(↓)です。

1.人事評価制度(及び人事制度全体)の『目的』を
  明確にしていない!

2.人材採用、社員研修、人材活用と人事評価制度が
  連動していない!

3.人事評価制度が会社業績を上げるマネジメントの
  仕組みになっていない!


 上記の3つ本質的問題を解決して、人と組織のマネジメントを一体化するのが社員の成長を支援し、業績が上がる人材育成・組織力向上の仕組みと活用《三位一体アプローチ》です。


ご案内は下記をご覧ください。
○三位一体アプローチご案内(1).pdf
○三位一体アプローチご案内(2).pdf

ご関心をお持ちの方は、(ご案内2)ご参照の上、
是非お問合せください。



banner_04.gif←読んだら、こちらクリックお願いします→人気ブログランキングへ
posted by じんさん at 21:35| 北海道 ☔| Comment(0) | 三位一体アプローチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ