2024年09月24日

No372:『共有化と合意のスキル3〜「職場で合意をつくるスキル」』

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)

===============================
共有化と合意のスキル3
〜「職場で合意をつくるスキル」

===============================


前回に引き続き、今回のテーマは、共有化と合意のスキル3「職場で合意をつくるスキル」です。

前回までのスキルを活用して、お互いの意見を共有化(お互い何を言いたいのか、その理由・根拠までをわかり合う)しても、なかなか合意(全員が賛成、又は一致)迄いかないことが多いことでしょう。

以下に、会議やミーティングでその『合意を作るスキル』を実践するポイントを挙げます。

@会議の最初にすることは、目的と目標(最終的に何がきまればいいのか)を明確に示して、参加者全員に共有すること

A意見を言う際には、必ずそう判断した理由・根拠、データを明確にして、伝えること

B結論を出す前の意見交換で、少しでも分からないことや疑問点、理解できない点は必ず質問をすること。
訊かれた人は、質問した人が理解納得するように答えること。

C結論(合意事項)を出すときには、何のために(目的)、どの立場に立ってその結論を出す(判断する)のかを確認し参加者全員で共有化を図ること

D全面的な合意ができない場合には、部分的な合意をとり(合意できる部分までを確認・共有すること)、そこから取り組みをスタートすること

以上を必ず「傾聴、承認、質問、確認、ふり返り」のコミュニケーションスキルを活用して行うことです。

皆さんの職場の会議で、以上の5つのポイントで、出来ていることは何ですか?
何が出来れば今より少しでも前進しますか?


参考までに合意をつくるための「確認、振り返り」の質問例を挙げておきます。

■会議・ミーティングでの「共有化・合意を促進するための質問リスト」

○問題についてどんな点が明確になりましたか?
○分かったことは何ですか?ハッキリしてきたことは
 何ですか?
○それぞれの立場で一致している(共通の)ものは何
 ですか?
○他メンバーの意見(結論)についてどの点は同意で
 きますか?
○問題の一番の本質は何だと思いますか?
 なぜそれが一番の本質だと思ったのですか?
○この結論(案)について同意できていることは何で
 すか?何が分かったら同意できますか? 

以上を自問自答し、また参加メンバーにもお互いの理解を確認するために質問として投げかけるのです。

現実的にはこのような質問を投げかけられる進行役(議長)が必要となります。
(研修では、ファシリテーターと言います)

あなた自身が活用できることから実践してみて下さい。

それでは、また次回。




読まれたら、こちらのクリックもお願い致します(^o^)丿

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)



職場コミュニケーション61のスキル_.jpg
【著書のお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、2020年1月に第三刷、2021年2月に第四刷、そして2023年2月に第五刷となりました。アマゾン他のネット書店、セルバ出版ネット直販〔送料無料〕で販売しております。

購入前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

購入は【アマゾン】「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(←をクリック)
又は【セルバ出版・ネット直販】〔送料無料〕リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル - カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方(↑クリック)

posted by じんさん at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 異業種交流会(ABネット)・その他ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ