2025年02月03日

No389:「仕事の主人公になる対話B〜“〇〇さんはどう思う?”」

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)

=============================
仕事の主人公になる対話B
  〜“〇〇さんはどう思う?”

=============================

前号のテーマは「仕事の主人公になる対話A、“スキルの前に必要なこと”」

積極的傾聴の3つのマインド(心構え)
1)共感的理解【共感】
2)無条件の肯定的関心【承認】
3)自己一致【誠実】


そしてこのマインドを基にして、傾聴の実践スキルを実践し、メンバーとの関係をつくる。
メンバー(部下・後輩)が話しやすい、話しかけやすい、話したくなる人になること。

仕事の主人公になってもらうためには、メンバーを理解し、そのために傾聴し、そしてこちらの話にも耳を傾けて貰う関係をつくることがスタート。

そして、今回のテーマは「仕事の主人公になる対話B、“〇〇さんはどう思う?”」


私は最初の会社リクルートで、9年間の在職中12名の直属上司の元で働きました。
1年以上同じ上司の下にいなかったのです。

勤務場所(職場)も6回変わった。何と異動の激しい会社であったかことでしょうか。
そして、同じ事業部の中でその他にも多くのマネジャーを見てきました。様々なタイプの人がいました。

その中で一つの共通点は、言い方は違っても、必ず
と言っていい位「五十嵐、オマエはどう思う?」、「五十嵐ならどうする?」と自分の意見、考えを問われることでした。
自分の意見がなければ会議に出なくていい、といった風土でもあったのです。

当時(私が新人の頃)は、「コーチング」と言う言葉は、まったく聞いたこともありませんでした。

ところで、もちろん社員もいろいろなタイプがいました。
今MBTIと言うパーソナリティ(タイプ)診断がネット上でも流行っているようですが、社員の名刺の裏にそのタイプ診断のコメントを載せていました。


さて話を戻して、仕事に関して、関心事であっても、なくても、自分の直接の仕事や業務課題でなくても、自分の意見を述べる、自分で考える事、これが本日のテーマ“〇〇さんはどう思う?”と言う問いかけです。

そのためには上司、リーダーは部下・メンバーに、部下の立場であっても上司、先輩に問いかけてみましょう。
「〇〇課長はどうお考えですか?」。「〇〇さんならどうされますか?」

自分の考えについて、問いかけ、聞いてくれることは、その(問いかけられた)相手の人によって受け止め方は違うことでしょう。

自分の意見に関心をもって聞いてくれるとプラスに捉えて、考えを積極的に述べる人から、問いかけられたことについて考えていない(考えを持っていない)ので内心困ってしまう人迄様々です。

とは言え、人は問いかけられるとその答えを考えるものです。
まして、前回までの@、Aでお互いの関係が出来ていたのでしたら、答えようとしてくれることでしょう。

すぐ、答えが出ない場合は、内容によっては「明日まで考えておいて」と宿題にしてもいいかもしれません。

本日のテーマは、「仕事の主人公になる対話B、
“〇〇さんはどう思う?”」

相手(上司、同僚、部下、関係者)に、自分の頭を使って自分の答えを考える問いかけをすることでした。


それではまた次回。



読まれたら、こちらのクリックもお願い致します(^o^)丿

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)




職場コミュニケーション61のスキル_.jpg
【著書のお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、2020年1月に第三刷、2021年2月に第四刷、そして2023年2月に第五刷となりました。アマゾン他のネット書店、セルバ出版ネット直販〔送料無料〕で販売しております。

購入前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

購入は【アマゾン】「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(←をクリック)
又は【セルバ出版・ネット直販】〔送料無料〕リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル - カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方(↑クリック)


posted by じんさん at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | いい仕事、いい組織づくり ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ