2025年03月10日

No394:仕事の主人公になる職場C“仕事の主人公スケーリング”

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)

=============================
仕事の主人公になる職場C
“仕事の主人公スケーリング”

=============================

現在のテーマは、「仕事の主人公になる職場」

最初に問いかけた質問
1)職場のメンバー一人ひとりが「仕事の主人公」になれる職場にしたいと思ったら、本メルマガ読者の『皆さん(あなた)は、何から始めますか?』

この1)の質問への1つ目の答えは、これ迄にお伝えしてきた「仕事の主人公になる対話」を職場で全員に実践すること。

2つ目の答えは、「職場で『仕事の主人公になる』を目標或いはテーマに挙げて、みんなで考える」こと

今回3つ目の答えは、職場のメンバー全員に、自分自身が「仕事の主人公」になった姿とそうなるためにできることを決めて実行してもらうことです。

この実践には解決志向の「スケーリング」を活用します。
いうならば「“仕事の主人公”スケーリング」です。

具体的には、
「自分が『仕事の主人公になっている』状態を10点として今何点?」と質問をして、実際に点数を答えて貰う。

➁次にその点数分の出来ていると思っていること(点数分の中身、前進していること)を話して貰う(又は書き出して貰う)。

➂最後は、現在の点数を1点アップするために実行すること(スモールステップ)を1つ以上考えて出して貰い(書き出す)、その中で最初にすることを決めて、実行して貰う

『仕事の主人公になっている』状態の10点が分からないと言われた場合は、基本は本人自身が思うことで何でもいいのです。
とはいえ、具体的なヒントを示した方がいい場合もあるでしょう。その際には、以下の項目を参考にしてみてください。

○毎日、今の自分の仕事ができていることが楽しい
○仕事で自ら課題や問題を提起し取り組んでいる
○自分の仕事に関する新しい知識やスキルを習得し
 て、仕事で日々向上している
○自分の仕事で具体的な目標を設定し、それに向けて
 計画を立て、着実に実行できている
○仕事とプライベートの両面で活き活きとして、心身
 ともに健康的な毎日が送れている
○新しい課題や未知の分野に積極的にチャレンジして
 いる
○目先の仕事だけでなく、自己の希望に沿ったキャリ
 アパスを描いている
○リーダーシップを発揮しメンバーを支援してチーム
 を導いている
○自分の意見やアイデアを明確に伝え、他者の意見も
 尊重しながら協力して進めている
○自己評価・振り返りと他者からのフィードバックを
 積極的に活用して成長している


以上の全てではなく、伝えるメンバーに(必要又は大切)と思われることを2つ、3つ伝えて、後は本人自身に考えて貰いましょう。

また、新人・若手社員で、ここまでまだできない!と言う人には、
○日々出来ることが一つずつでも増えてきている
○お客様に喜ばれた、上司・先輩に褒められた
○仕事の中でなぜこれをするのか意味が分かった
○もっとこうした方がいいという工夫や改善のヒント
 をみつけた
 等

基本的には、この「仕事の主人公になる」という目標の中身とその手段を自分自身で考え、自ら現状を振り返り(どの位迄進んでいるか)、そして前進する行動を決めて一歩一歩進んでいくのです。

そして、自職場のメンバーひとり一人が自ら「仕事の主人公になる」ことに取り組んで貰い、お互いが協力・協働、支援し合って「仕事の主人公になる職場」を全員で作り上げていくのです。

あなたの「仕事の主人公になる」スケーリングで10点はどんな中身ですか?

そして現状は何点?

一点アップのためにすること(スモールステップ)は何ですか?


それではまた次回。



読まれたら、こちらのクリックもお願い致します(^o^)丿

banner_04.gif人気ブログランキング(クリック)




職場コミュニケーション61のスキル_.jpg
【著書のお知らせ】
私(潟Cンタフェース代表 五十嵐仁)の著書「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(セルバ出版)2018年4月に発売され、お陰様で翌2019年1月末に増刷、2020年1月に第三刷、2021年2月に第四刷、そして2023年2月に第五刷となりました。アマゾン他のネット書店、セルバ出版ネット直販〔送料無料〕で販売しております。

購入前に、こちら「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキルの読み方」をご覧の上、ぜひリーダーとしての「いい仕事」をするためのコミュニケーションのヒントを手にしていただければ嬉しいです。

購入は【アマゾン】「リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル」(←をクリック)
又は【セルバ出版・ネット直販】〔送料無料〕リーダー必須の職場コミュニケーション61のスキル - カウンセリング、ティーチング、コーチング、報連相の活かし方(↑クリック)

posted by じんさん at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | いい仕事、いい組織づくり ヒント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ