2011年07月14日

黒木亮の初エッセイ集(文庫オリジナル)

高校の同級生K君こと黒木亮氏のエッセイ集『リスクは金なり』を読んだ。

ところで、エッセイ(日本語では、随筆)とは、
「者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想や思索、思想を散文によってまとめたもの。」(Wikipediaより)



本書の「はじめに」の最後に、次のように書いてあった。
(なお、この手のエッセイ集は、最初から順に読むより、興味ある項目から拾い読みしていくほうがすんなり頭に入ると思います。一度お試し下さい)

と言うことで、興味のあった「第五章 海外から見た日本」、「第三章 人生の目標が見つかるまで」を読んで、ひとまず本書をおいた。


第五章の続きで、まだ全部読み終わる前に「おわりに」を読んだ。

世界80カ国近くを訪れた著者が観察した結果、自信と誇りを持っている最たる国がフランスだ、と言う。
そして、日本は独自の文化のある国であるが、英語圏ではないことや文化を外国に発信する努力が足りなかったと指摘する。

この文化を強くすること、もっと発信することが日本人が誇りを持って生きていくために必要だと言う。

文化のほかにもう一つ、日本には紛れもなく世界最高水準のサービスがある
また、JALや全日空のサービスと米国や英国の航空会社のサービス度では雲泥の差がある、と延べている。

セコムが英国で警備保障業務を行い、ヤマト運輸が海外展開をするなど、現在サービスの輸出も始まっている。

そして、医療も世界最高水準にある分野だ、と断言している。

著者自身30歳で最初の会社(都銀)のロンドン支店に赴任し以来、すでに23年ロンドンに住んでいる。
その彼が、医療を考えるとやはり最後は日本なのかなという気がする、と最後に述べている。


日本人自身は、問題を指摘することが好きなのか自国の強みよりは、弱みや問題点を指摘する著作や報道がなぜかメチャメチャ多いような気がする。


私は、最近「解決志向(ソリューションフォーカス)」という、ポジティブな解決志向のコミュニケーションを学び企業研修やコンサルティングで活用している。

その私としては、個人も会社も、地域も国も自分(自社、地元、自国)の強みと長所をもっと認識して、それを伸ばすことが他者(他社、他国)から賞賛され、力強く生きて(発展して)いけるのではないかと感じている。


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ
ラベル:黒木亮
posted by じんさん at 21:01| 北海道 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご縁(師と友) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

スケルトン笹原友希選手を応援しています。

昨年6月に始めてあった友人に笹原友希さんがいます。
彼は、スケルトンの選手です。


さて『スケルトン』と聞いて、あなたは「あ〜あれね」とすぐ分かりますか?
かなり知られてきていると思いますが、今注目されているウインタースポーツ
の一つです。
ボブスレー・リュージュと同じそり競技です。

最近では、中田英寿が、コカコーラZEROの宣伝で滑っています。

スケルトンについては、以下のHPをご覧下さい。
スケルトンナビ.com(スケルトン選手だった仲奈津子さんのサイト)

縁あって、ABネットに2度参加いただきました。
その後も応援しております。

以下は、彼の今シーズンの戦績です。

ICC(インターコンチネンタルカップ)
第1戦(ドイツのウインターベルグ)11カ国21人参加の中 13位
第2戦(ドイツアルテンベルグ)      14位
(共にフランスで同じ日)第3戦 18位  第4戦 17位 
第5戦 全日本選手権は 5位入賞
第6戦(バンクーバー・ウィスラー)     9位
第7戦(バンクーバー・ウィスラー)    12位
第8戦(ニューヨーク・レイクプラシッド) 10位
第9戦(ニューヨーク・レイクプラシッド) 10位

ドイツのケニックゼーで2月24日、25日世界選手権出場となる。
結果 20カ国34人中27位

ICCでの上位入賞、WC(ワールドカップ)を目指しましたが、
世界選手権出場のチャンスを得たことが今シーズンの最大の収穫ではなかった
かと思います。

2014年の冬季オリンピック(ロシアのソチ)目指して、来季が勝負のシーズンです。
今季の経験を活かし、2014年のソチオリンピックへの出場権を取ることを大いに期待し、
応援しております。


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ
ラベル:スケルトン
posted by じんさん at 17:12| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご縁(師と友) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

石刻画家・山田光造氏「富士山を世界遺産に」作品展

今年になってから、おかげさまでの忙しさで、ブログにご無沙汰でした。

そんなところに、このブログの記事「夕張、昨日・今日見て歩る記(2008年7月2日)」
をきっかけに、交流させていただいた
石刻画家山田光造先生から「富士山を世界遺産に」の
作品展を今年開催すると言うお知らせをいただきました。

そのご案内と共に、先生が使われている素材の豆真珠(正式名称は分かりませんが)
を送っていただいたりしました。

富士山(みつぞう).JPG 
また、そのご縁で、先生の石刻画を直接拝見する機会を得て、
小さなサイズですが、たいへん素敵で大好きな画を1枚手許に
置くこともできました。


石刻画や石彫刻の作品は、こちら「石刻画家・山田光造−作品ギャラリー」を是非、ご覧下さい。

先生の作品は、2005年に開催された愛知万博「愛・地球博」の貴賓室展示され、
また、2008年の洞爺湖サミットでは、会場となった「ザ・ウィンザーホテル洞爺」
に屏風や宇宙をテーマとした作品を展示され、また昨年は、上海万博・日本館の貴賓室
に石刻画作品が展示されております。

今年の「富士山を世界遺産に」の作品展は、
7月中旬から8月中旬まで、山梨県南アルプス市立の春仙美術館で
10月中旬から11月終りまで、富山県の五箇村合掌家屋で
10月中旬から11月終りまで、岐阜県の白川郷合掌家屋で開催が決まり、
山梨県富士吉田町の民族博物館の付属施設、静岡県内の公立施設でも開催を検討中
とのことです。

先生の石刻画にご関心を持った方は、どうぞこのブログへコメントをお寄せ下さい。


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ
posted by じんさん at 17:23| 北海道 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ご縁(師と友) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

MR(元リクルート)大望年会に参加しました!

先週末まで、3週続けて本州へ出張(セミナー・イベント参加)しました。

11月26日(金)〜28日(日)は京都へ、27日(土)日本報連相センター第4回全国大会に出席。

12月4日(土)〜5日(日)は、東京へ、5日(日)にOST〔オープンスペーステクノロジー〕
ファシリテーター養成講座
を受講。

そして先週末、12月11日(土)〜12日(日)は、タイトルの「MR(元リクルート)大望年会」に参加。

CIMG2012MR大望年会全体風景.JPG 
昭和45年創業時入社の元T職(取締役)から、平成21年(昨年入社)のピカピカOBまで、年代や事業部門も様々、北は北海道(富良野のNさん)から・南は九州・福岡からと全国から約200名弱のメンバーが集まりました。

会場の銀座8丁目G8ビル(旧本社)の11階ホール、に2時過ぎから集まり3時にオープニング。


 CIMG2020MR大望年会あいさつ2.JPG
実行委員会代表和田さんの開会の次に、MR会初代世話人代表森川健一さんと共に、挨拶をさせていただきました。

「リクルートの同期会や各部門の同窓会的な会合はよく開かれていますが、年代・部門を越えた交流の場としてのMR会にようこそ!」
その後、5時過ぎの記念撮影まで、挨拶はそこそこに会場では、なつかしの再会から初めての出会い、紹介の歓談の小さな輪や大きな輪がそこかしこに広がりました。

私も名刺交換50枚以上。

よのなか科の藤原さん(元和田中学校校長)と
CIMG2061MR大望年会藤原さんと.JPG

全員で記念撮影。
IMG_MR大望年会(全体1).JPG


5時半過ぎには、三々五々と二次会へ(銀座?新橋方面?)

私は、同期2名(後から1人)でガードしたの天狗酒場へ。
また、藤原さんに紹介した、北海道のITベンチャー企業エコモットの大石さんも一緒に。


その後、MRの女性の経営する銀座の小さなバーへ。
和田さんをはじめ、他の実行委員会の若いメンバーが盛り上がっていました。

スタートが早かった(午後3時)ので、11時前にはホテルへ戻りました。

実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
集まっていただいた皆様、ありがとうございました。


※MR会のサイトは、こちらです

banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ
posted by じんさん at 22:22| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご縁(師と友) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月10日

常見陽平さん講演「自分の道を強く進むためのキャリア塾」


昨日(11月10日)、人材コンサルタント常見陽平さんの講演「自分の道を強く進むためのキャリア塾」を聴いてきました。

ご自身の幼少期から、かなり振幅の大きかった学生時代、ビジネスでのキャリア〜リクルート時代の4つの仕事、B社での人材採用の仕事、そして現在の人材コンサルタント、作家、大学講師の3つの仕事。

聴講者は、学生から経営者、役員、人事担当者、人材ビジネス、コンサルタント約150名以上集まりました。

そのため講演内容も学生へのメッセージ、そして企業の経営者や人事担当者への提言やアドバイス、両者への真剣な対峙の進めなど、様々な視点からのお話でした。

予定の1時間半を越え、2時間近くの熱の入った講演、最後には常見さんの40歳代になってからのキャリアビジョン(札幌へ戻り・・・、現在も作家ですが、次は文芸作家・・・)も宣言していました。


採用活動や就職活動への常見さんの主張や提言は、数多くの著書をお読み下さい。

主な著書
就活のバカヤロー (光文社新書)〔共著、ペンネームで執筆〕』
就活難民にならないための大学生活30のルール
絶対やってはいけない! 負ける面接100

常見さんのHP『陽平ドットコム』、ブログ『試みの水平線』 。


banner_04.gif←読んで関心持ったらクリックしてね→人気ブログランキングへ

posted by じんさん at 21:47| 北海道 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ご縁(師と友) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
banner_04.gif←読んで面白かったらクリックしてね→人気ブログランキングへ